アコギやろうぜ!!

It's never too late to start. 物事を始めるのに年齢なんて関係ないぜ!

Tommy Emmanuel の曲をしらべシリーズ的な難易度付けをしてみる。

 自分がよく練習したしらべシリーズのジブリ編を参考にABC~で難易度付け

Aが易しくBC~といくにしたがって難しくなっていきます。Tommyの曲の他にTommyがアレンジした曲も含まれます。(自分が今まで練習した曲のみです)

難易度Cはジブリ編の曲がほとんど弾けるなら問題ないです。難易度Dはジブリ編がほとんど弾けるなら難易度Dに挑む基礎力は身についています・・・が自分は最初Angelinaを練習しましたが高い壁を感じました。Angelinaを弾けるようになったらDランクの曲は諦めずに練習すれば弾けるようになります。

 

難易度C SUKIYAKI

                  FOOTPRINTS

難易度D KEEP IT SIMPLE       LEWIS AND CLARK

                  AND SO IT GOES       Only Elliot

                  Haba Na Haba        DIXIE MCGUIRE

                  Mister Guitar         Those Who Wait

                  I've Always Thought Of You   Mombasa

                  Since We Met         Drivetime

                  Stay Close To Me        Angelina

                  Christmas Memories/Wheels

                  (The Man With The) Green Thumb

                  Old Town           Half Way Home

                  Waiting for a Plane                         Ruby's Eyes

                  Papa George                               Countrywide

                  Happy Hour                                  Travelling Clothes

                  It's Never Too Late                          Close To You

難易度E Borsalino

                  Locomotivation

                  Endless Road

難易度F Train to Dusseldorf

                  Gameshow Rag/Cannonboll Rag

 続き 

【Tommy Emmanuel】泣けるバラード曲20選【アコギの神様】

第3回 指板上のドレミを覚えよう(3弦と2弦)

 残りの3弦と2弦をやっていきましょう。3弦はソラシドレミファソでGミクソリディアンスケールです。Gアイオニアンスケール(Gメジャースケール)のソラシドレミファ♯ソと比較すると7番目の音がファとファ♯で半音違うのが分かります。ミクソリディアンスケールは7番目の音がキャラクタリスティック・ノートです。
 4弦の5フレット(G)と3弦の開放弦(G)が同じ音程、4弦の12フレット(D)と3弦の7フレット(D)が同じ音程なのを実際に弾いて確認してください。

f:id:ShioShio:20160807121135p:plain

 最後の2弦です。2弦はシドレミファソラシドでBロクリアンスケールです。2番目のドと5番目のファがキャラクタリスティック・ノートになります。
 3弦の4フレット(B)と2弦の開放弦(B)が同じ音程、3弦の12フレット(G)と2弦の8フレット(G)が同じ音程です。*2弦と3弦は他の弦の関係より1フレット低くなっています。

 2弦の5フレット(E)と1弦の開放弦(E)が同じ音程、2弦12フレット(B)と1弦7フレット(B)が同じ音程です。

 

f:id:ShioShio:20160807121503p:plain

  1弦 0   5 7 8 10 12  フリジアン

  2弦 0   5  8 10 12  ロクリアン

  3弦 0 2  5 7 9 10 12  ミクソリディアン
  4弦 0 2  5 7  10 12  ドリアン
  5弦 0 2  5 7  10 12  エオリアン
  6弦 0   5 7 8 10 12  フリジアン

 

 開放弦から12フレットまでの白鍵上の音程を並べていくと5つのスケールができました。補足としてあと2つド(C)から始めたCアイオニアンスケール(Cメジャースケール)とファ(F)から始めたFリディアンスケールがあります。

 3回にわたりいろいろなスケールの名前が出てきましたが、ここではあくまでも指板上のドレミが覚えられれば合格です。毎日の基礎練習に1日5分でいいので取り組んでください。お疲れ様でした。

 

第2回 指板上のドレミを覚えよう(5弦と4弦)

 今回は5弦と4弦です。まず5弦の開放弦A音(ラ)と6弦5フレットの音が同じ音程なのを実際にギターを鳴らして確認してください。次に6弦12フレットE音(ミ)と5弦7フレットが同じ音程です。

 5弦の開放弦から12フレットまで前回のように拾っていくとラシドレミファソラとなります。これをAエオリアンスケール(Aナチュラルマイナースケール)といいます。

f:id:ShioShio:20160724163348p:plain

 次に4弦の開放弦D音(レ)と5弦5フレットが、5弦12フレットA音(ラ)と4弦7フレットが同じ音程なのを確認してください。
 4弦はレミファソラシドレというDドリアンスケールです。

f:id:ShioShio:20160724163524p:plain

 

 3つのスケールをまとめて見てみましょう。下の数字はフレットを表しています。
3つのスケールはどれも暗い響きがしたと思います。その原因は3番目の音が短3度の音程のためです。次回にやる予定の3弦では3番目の音が4フレットになり明るい響きになります。


  4弦 0 2  5 7  10 12  ドリアン
  5弦 0 2  5 7  10 12  エオリアン
  6弦 0   5 7 8 10 12  フリジアン


赤色の数字がそのスケールの特徴的な音(キャラクタリスティック・ノート)になります。
 今回は以上です。3つのスケールを覚えましたので各スケールを1分づつ1日3分毎日練習してください。次回は3弦と2弦です。お疲れ様でした。

第1回 指板上のドレミを覚えよう(6弦と1弦)

 思い付きで始めたブログだけど、アコギ好きが世の中に少しでも増えてくれたらいいなと。そこで2回目の投稿は 
「ギターを始めたばかりの中学生の頃の自分に教えたい音楽の知識や練習の仕方」
と題して進めていきます。

 ギターのドレミの位置を把握していますか?中学生の頃の自分は開放弦から3フレットまでのローポジションまでしか把握していなかったんですよね。他の楽器からしたらドレミの位置が分からないなんてありえないので早急に取り組んでください。
 ここでは教会旋法と絡めて覚えていきます。最初は音の並びが同じ6弦と1弦からやります。6弦の開放弦E音(ミ)から12フレットのミまでの音をピアノの白鍵上の音(♯や♭等の臨時記号が付かない音)を拾っていくとミファソラシドレミという音の並びが現れます。この音の並びをEフリジアンスケールといいます。このスケールの名前は今の段階ではこんなのがあるんだな程度で頭の片隅にいれておけばいいです。

f:id:ShioShio:20160710084630p:plain


 ポイントはミファソラシ~♪と歌いながら弾いてください。毎日1分でいいので練習してください。
 今回は以上で終了です。次回は5弦や4弦と進めます。 お疲れ様でした。

今年の目標と好きなギタリスト

 もうすぐ6月になる今日この頃、今さら今年の目標ということで

月1程度でブログの更新を頑張る

アコギの練習をダラダラやるのではなく目標をきめて定期的に練習成果を録音する。

音楽理論を毎日10分程度でいいので勉強する。

曲も作れるようになりたい。

 

中1のころにギターを始めて大学受験を機にギターをほとんど弾かなくなってしまってボロアパートからマンションに引っ越すまで10年くらいブランクがある。

再開するきっかけがマンションに引っ越ししたのとジブリ映画で魔女の宅急便が好きでソロギターのしらべという南澤氏の本を知ったことからまたやってみようかなと。

半年くらい練習はしたけど、所詮ギター一本で表現できる限界を感じて飽き始めたころに動画でTommy Emmanuleというギタリストを知って衝撃を受ける。

 Tommy Emmanule というギタリストをご存知でしょうか?YouTubeに本人が投稿した動画がたくさんあるので一度視聴するのだ。そして衝撃を受けるのだ。